イノマ株式会社

よくあるご質問

Q.介護のことを相談したいのですが、どこに相談すればいいですか?

A. 弊社さらんケアセンターに電話でお問い合わせください。介護保険や要介護認定の申請についてわかりやすくご説明いたします。要介護認定申請の代行も可能です。

Q.ケアマネジャーってどんなことをしてくれるの?

A. ケアマネジャーは介護支援専門員ともいい、支援を必要とする方に対し、要介護認定申請の代行やケアプラン(介護サービス計画書)作成、各サービスの手配・調整を行います。住み慣れたご自宅で暮らし続けるためにご利用者様やご家族様のご希望、お困りごとなどをお聞きし、ご利用者様のお身体などの状況に応じ、できるかぎり自立した日常生活を営むことができるよう適切なサービスを提案します。

Q.介護保険サービスは何歳から利用できますか?

A. 生活する上で支援が必要だと認定された65歳以上の方、または特定疾病が原因で支援が必要だと認定された40歳~65歳未満の方が対象です。

訪問介護を使いたいのですが、どうすればいいですか?

まずはご本人様のケアプランを担当しているケアマネジャーにご相談ください。要介護認定を受けていない方は各自治体の相談窓口かお近くの地域包括支援センター、または居宅介護支援事業所までご相談ください。

どんなスタッフが来てくれるのですか?

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)以上の資格を持ち、さらに弊社独自の研修を受けたヘルパーがご自宅にお伺いします。ご利用者様に必要なケアを提供するのに適したヘルパーがサービスをご提供いたします。

どんなことでもお願いできますか?

訪問介護のサービス内容は、介護保険制度で定められています。ホームヘルパーは予め作成されたケアプランの内容に沿ってご利用者様に必要なサービスをご提供いたします。ご本人様のケアプランを担当しているケアマネジャーに日常のお困りごとやご要望をご相談ください。

CONTACT

私たち、さらんケアセンター行徳・さらん訪問介護行徳は「利用者様に温かみのあるサービスの提供を」をモットーに2024年6月に市川市で営業を開始いたしました。在宅介護サービスを通じて、利用者様一人ひとりに寄り添い、安心と快適な生活をサポートいたします。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP